本文へスキップ
極真空手 法政大学同好会。
極真空手 法政大学同好会
法政大学市ヶ谷校舎にて活動しています。
相談等がある方は
ブログ
でお願いします。
2014年 8月 城西支部昇級審査
HEADLINE
城西支部昇級審査レポート 法政
押忍、法政一年の後藤です。
8月の17日に府中市民体育館で審査を受けてきました。
大学から極真空手を始めた自分にとっては初めてとなる審査でした。
審査は筆記試験、基本稽古、移動稽古、型、組手(白帯はなし)、補強の順で行われました。
最初の基本稽古の審査では自分は緊張してしまってなかなか肩の力を抜くことができませんでした。そんななかで「まだまだ先は長いんだからリラックスしてー」と先生に言われ緊張がほぐれ周りが見渡せるぐらい脱力することが出来ました。
移動稽古の審査、型の審査は普段の道場稽古、同好会稽古で重点的に練習していたため自信を持って取り組むことが出来ました。
続いては組手の審査でした。白帯である自分は組手の審査がないためでは補助という立場で関わらせて頂きました。先輩方の組手は攻撃、受け、足の動きなど学ぶことが非常に多く補助の仕事を忘れそうになるぐらい見入ってしまいました。
最後に補強の審査がありました。補強の審査を行っているときは疲労を感じませんでしたが、審査が終わった瞬間にどっと疲れがきました。笑
審査を受けた同好会メンバーです!
皆さんお疲れ様でした!
「白帯が指摘されるのは分からないから、色帯が指摘されるのは悪い癖がついてしまっているから」
これは基本稽古の審査時に山田師範がおっしゃった言葉です。自分はこの言葉を聴き、白帯だからといって受身の姿勢ではなく、もっと自分から主体的に稽古に取り組もうと思いました。
最後に今回審査を受けられたのは普段から稽古を共にしている同級生、先輩方、そして指導して下さっている先生方のおかげだと自分は思っています。これからは今まで以上に練習に取り組みより高みを目指していきたいです。
<文責:後藤>
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
トップページ
初めに
初めに。
稽古日程
稽古日程
レポート
レポート&写真
質問
Q&A
リンク
リンク
極真空手法政大学メンバー一覧
法政大学へのアクセス
法政大学市ヶ谷
所在地
〒102-8160
東京都千代田区富士見2-17-1
△
▲
大好評連日絶賛更新中
▲△
写真は鎌田先生と主将大竹
法政大学同好会員による
ブログ!!!!
きちんと
更新する
ので
チェックお願いします!!
また、
入会相談や練習場所の確認
などはメールでお願いします。
メール連絡先:
doujou(あっとまーく)v-quests.co.jp
(あっとまーく)→@に直してください!
Tweet